ベトナムの支援地域から届いた動画(2023年度)
- 「以前は遠くまで水くみに行き時間と体力を費やしていましたが、今は給水タンクがあるのでいつでも清潔な水が使えます」と語る、地域住民のダイさん【トアンザオ地域】
- ソーラー街灯の設置により、転倒事故などの危険があった暗い夜道も安心して歩けるようになりました【ムオンチャ地域】
2022年度
- クイェンちゃん(8歳)は、「子どもクラブで児童婚や人身取引から自分の身を守る方法など、色々なことを学びました」と話します【トアンザオ地域】
- 子どものたちの通学が大変だった坂道が舗装され、安心して通学できるようになり、地域の人々にとっても便利になりました【ムオンチャ地域】
- 「一番の変化は、ワールド・ビジョンの支援で地域の力が上がったことです」。2022年9月に支援卒業を迎えました【チャンエン地域】
2021年度
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【トアンザオ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【ムオンチャ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【チャンエン地域】
2020年度
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【トアンザオ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【ムオンチャ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【チャンエン地域】
2019年度
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【トアンザオ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【ムオンチャ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【チャンエン地域】
2018年度
- 子どもたちが、携帯電話の使用について話し合っています。 現地では、電話線を敷設(ふせつ)するよりも携帯の方が低コストとなっています。また、日本に比べ携帯端末が非常に安価なため、地域の子どもたちは携帯を利用しています
【チャンエン地域】
- 子どもの権利について学ぶために「子どもフォーラム」に120名の子どもたちが参加しました。児童虐待から身を守る方法や児童虐待が暴力だけではないことを学びました
【ムオンチャ地域】
- 子どもフォーラムの様子です。子どもたちがインターネットの安全な利用方法について学びました
【トアンザオ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【トアンザオ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【ムオンチャ地域】
- 支援を受けてどんな成果がでているのか、地域の人々の声でご紹介します
【チャンエン地域】
2017年度以前
- 子どもクラブの友だちが集まって、タオちゃんの誕生日パーティを計画しました。一人ひとりの子どもたちが家族や地域の人に愛され、見守られて成長し、地域の将来を担う人材に育つことを願っています
【バンエン地域】(2018年度)
- 地域の子どもたちが、「子どもの権利」を学んでいます。わかりやすく紙芝居を使って、子どもたちだけで学んでいる様子がご覧いただけます。(2016年の動画です)
【トアンザオ地域】(2018年度)
- 「小学生の子どもたちが、学校の授業で将来の夢について話し合ったり、歌を歌ったりしている様子がご覧いただけます。ここに参加する子どもたちは少数民族のモン族で、ベトナム語の練習に歌が取り入れられています
【ムンチャオ地域】(2018年度)
- 子どもたちが、「ライフ・スキル・トレーニング」で学んでいる様子。上手に司会のできる子、しっかり発言できる子がいます
【チャンエン地域】(2017年度)
- 子どもたちが、チャイルド・スポンサーに地域の様子を伝えるため住民にインタビューをしています
【バンエン地域】(2017年度)
- トアンザオ地域から届いた動画
【トアンザオ地域】(2016年度)
- バンエン地域から届いた動画
【バンエン地域】(2016年度)
- 子どもたちが成長報告を準備する様子
【ムオンチャ地域】(2015年度)
- トアンザオ地域の様子
【トアンザオ地域】(2014年度)
- 研修を受けたボランティアが保健教育を行う様子
【トアンザオ地域】(2013年度)
チャイルド・スポンサーシップによる支援国