気候変動対策、森林再生、カーボンクレジットにご関心のある企業や団体の方のご参加をお待ちしています。
イベントに参加するアフリカ・ニジェールで約20年にわたり森林再生に取り組み、600万ヘクタールの緑化を成し遂げたワールド・ビジョン・オーストラリアのトニー・リナウド氏を迎え、開発途上国の貧困層と気候変動との関係、それに対するワールド・ビジョンの住民主体の自然再生アプローチ(FMNR)をご紹介します。
住民主体の自然再生アプローチ(FMNR)とは?詳しくはこちら
過去にはエチオピアでCDMプロジェクトとして認証を受けたこともあり、今後はアジアを中心とした国で積極的に展開していく計画です。途上国の人々の生活を改善し、CO2削減にも貢献するNGOならではのアプローチです。
当日は、国際協力機構(JICA)と民間企業からのご登壇者もお迎えし、それぞれの立場から森林の再生や気候変動対策への取り組みを共有いただきます。企業やNGOで気候変動対策やカーボンクレジット分野の取り組みを行っている皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:2024年10月11日(金)14:00~16:00(受付開始13:45)
会場:中野坂上ハーモニーホール
〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2
(丸ノ内線/大江戸線「中野坂上駅」1番出口」より、地下通路で直結。徒歩約3分。中野坂上ハーモニータワー内)
参加費:無料
定員:80人
内容:
第1部
・基調講演「森を再生し、希望を取り戻す ‐ 住民主体の自然再生アプローチ(FMNR)」
トニー・リナウド(ワールド・ビジョン・オーストラリア 気候変動対策主任アドバイザー)
・気候変動対策・森林再生に関する取り組みの紹介
独立行政法人国際協力機構(JICA) 地球環境部 技術審議役 川口 大二 様
三菱自動車工業株式会社 総務・サステナビリティ本部 総務渉外部 地域・社会貢献推進室長 兼 田町総務グループ担当マネージャー 座喜味 大河 様
第2部
・パネルディスカッション「パートナーシップで取り組む気候変動対策」
モデレーター:WVJ 理事・事務局長 木内 真理子
第1部、第2部ともに同時通訳をご用意しております。
ご来場の際、御名刺を1枚ご持参のうえ、受付にてお渡しいただければ幸いです。
気候変動対策、森林再生、カーボンクレジットにご関心のある企業や団体の方のご参加をお待ちしています。
イベントに参加する1980年代アフリカのニジェールで植林活動に従事する中で「地下に広がる森」を発見。植林ではなく、住民の主体性と自然の再生力により600万ヘクタールの土地に森林を再生し、ニジェール政府より受勲。現在はワールド・ビジョンのアグロフォレストリーのイニシアチブをグローバルに牽引し、「住民主体の自然再生アプローチ」の国際的な普及に取り組んでいる。2018年ライト・ライブリフッド賞、世界未来評議会アグロエコロジー賞、2019年にはオーストラリア勲章を受章。
東京都出身。高校卒業後米国へ留学し、大学では林学等、大学院では森林水文学を専攻。帰国後、大学院(砂防工学)を経て林野庁に入庁し、本庁のほか、秋田営林局(現東北森林管理局)、中部森林管理局等において、防災・減災や木材生産、違法伐採対策、貿易交渉等の業務に従事。また、在インドネシア日本国大使館及び環境省自然環境局に出向し、気候変動や生物多様性関連の国際協力を担当。2022年4月から現職。
小学2年生より野球をはじめ甲子園出場を目指す。高校では県大会決勝で敗れ、甲子園出場は叶わなかったものの、大学でも野球を継続、三菱自動車工業株式会社(岡崎製作所野球部)に入社し、社会人野球でプレー。選手~マネージャー~監督を経て、2015年より会社業務に専念、工場見学や地域渉外を担当。2022年4月、東京本社へ異動し現職。
青山学院大学を卒業後、国際協力銀行(JBIC)前身のOECFに入社。英国LSE(社会政策学)、オックスフォード大(開発経済学)修士号取得。アフリカ、インドネシア、フィリピンにおいて円借款業務を担当。2008年10月よりWVJに勤務。2017年4月より事務局長。2020年4月より現職。JICA 事業評価外部有識者委員、JANIC理事、日本NPOセンター副代表理事。